〒171-0022 東京都豊島区南池袋三丁目16番8号KINDAI6ビル4階
JR池袋駅東口から徒歩6分
受付時間
社宅制度とは、企業が従業員の生活のために住宅を貸与することです。
もし、ご自宅が賃貸なのであれば社宅制度を利用するこのにより節税になる可能性がございます。
しかし、開業1・2年の会社ですと、大家さんから社宅契約を断られるケースがほとんどですのでご注意下さい。
社宅契約のメリットを以下の例でご説明させていただきます。
前提:お給料を50万円、各種税金がお給料の30%、家賃が15万円、社会保険料等は加味しないとします。
①お給料が500,000円で、家賃150,000円全額を負担している場合
給料(50万円)ー 手取り額(50万円×〔1 ー 30%〕)ー 家賃(15万円)=残額(20万円)
②社宅契約があり、お給料が40万円、会社が家賃の内10万円、社宅利用者が家賃の内5万円を負担している場合
給与及び家賃(40万円 + 10万円)ー手取り額(40万円 ×〔1 ー 30%〕)ー5万円=残額(23万円)
①と②を比較しますと、会社の経費額は50万円のまま変わらないものの、手取り額が20万円から23万円に増えております。
これが、社宅による節税効果です。
税務上、社宅制度を利用するにあたり次の2つの要件を満たす必要がございます。
①会社と大家さん間で賃貸契約を結ぶ
②家賃のおおよそ3割~5割を社宅利用者が負担する
(全額会社の経費にはできません)
要件に注意していただいて、社宅制度の利用を一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
〒171-0022
東京都豊島区
南池袋三丁目16番8号
KINDAI6ビル4階
JR池袋駅東口から徒歩6分
9:00〜17:30
土曜・日曜・祝日
岡本税理士事務所が運営している他サイトのご紹介になります。
池袋・豊島区で税理士を探している方向けのサイトになります。
練馬区で税理士を探している方向けのサイトになります。
東京で確定申告を依頼する税理士をお探しの方向けのサイトになります。
輸出業で消費税の還付に強い税理士をお探しの方向けのサイトになります。